資産運用における株式の銘柄の選び方とは

株式投資で資産運用を行う場合には、いかにリスクを抑えるかがポイントになります。そこで銘柄選びのポイントとして、日経平均株価との連動率に注目する方法があります。

 

日経平均株価の値動きと同じような形で株価が上下する銘柄のことです。そしてその乖離率をチェックすることによって、保有するポジションをどのように操作するかが判断できるようになります。資産運用のためには、株式を長期保有して配当金を得ることが必要になります。配当金は企業の業績に応じて金額が変わりますが、好調な業績であれば配当金もそれなりに確保できます。けれども業績が悪化したり、あるいは設備投資を行うことで一時的に収益が悪化するとなれば、配当金も減ってしまいます。そのような動きはすぐに株価に反映されるので、特にニュースが配信されなくても株価の動きに注意していればチェックすることができます。

 

ただし銘柄の株価を単体で見ていても、その変化にはなかなか気づかないものです。けれども日経平均株価との連動性が崩れて、大きく下に乖離するようになれば、何かしらの情報が漏れていることに気づきます。このような場合には、下手に買い増しをせずに一旦売却するのが良いかもしれません。もし業績に異常がないとすれば、株価は再び元に戻るからです。あるいは急速に上に乖離するような場合には、何かしらのニュースが配信されることで人気化していることになります。このような場合には、後で反動の下げに転じるケースが多く見られます。やはりこのような場合にも、一旦売却するか信用取引で空売りをしておくのも良いでしょう。

 

株価が反動で下げたならば、空売りで利益を出すことにもなります。このように日経平均株価との連動性が高い銘柄を購入することで、細かな動きを掴むことが可能となります。大きく乖離すれば反動があるということも、知っておくと役立ちます。その上でリスク管理を行いながら運用すると良いでしょう。